コース一覧
- 内容:
Step up FDとは -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
シミュレーション教育における指導の基本(概念・デブリーフィング・評価等)
を講義から学ぶ内容です。
スキルや知識の向上、シミュレーションインストラクション手法を学べます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*カリキュラムへの導入が分からない、シナリオ作成とは?等シミュレーション教育に
おける悩みを解決してみませんか?
受講したいが、複数名で県外への移動が難しい、ぜひ職場で開催して欲しい等の声に
応え講師が現場へ直接お伺いします!- 日時:
要相談
- 会場:
ご希望の場所へお伺いいたします!
- 内容:
ICLSコースとは成人の心肺停止の最初の10分間のチーム医療を学ぶ講習会です。
日本救急医学会の認定コースで、日本版ガイドライン2015に準拠しています。- 日時:
2022年7月10日(日)9:00~18:00
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
ICLSコースとは成人の心肺停止の最初の10分間のチーム医療を学ぶ講習会です。日本救急医学会の認定コースで、日本版ガイドライン2015に準拠しています。
- 日時:
2022年 5月 29日(日) 9:00~18:00
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
1.シミュレータの操作法
2.効果的な指導法
3.チェックリストを用いたフィードバックの仕方
4.ロールプレイ
5.成人教育について- 日時:
2022年 5月29日(日) 8:15~15:30
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
ICLS(Immediate Cardiac Life Support)コースとは、 最新の心肺蘇生ガイドラインに基づいた二次救命処置について学ぶ 日本救急医学会認定のトレーニングコースです。 成人の心肺停止に的をしぼり、 最初の10分間に行うチーム医療を、 シミュレーション実習を通して学びます。
- 日時:
2022年3月6日(日)
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
1.シミュレータの操作法
2.効果的な指導法
3.チェックリストを用いたフィードバックの仕方
4.ロールプレイ
5.成人教育について- 日時:
2022年 2月19日(土) 13:00~19:00
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
アナフィラキシー初期対応についてシミュレーションを通して学びます。
- 日時:
【開催日程】
① 10月28日(木) 17:30~20:30 (定員:12名)
② 11月 4日(木) 17:30~20:30 (定員:12名)
③ 11月20日(土) 9:00~12:00 (定員: 6名)- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター 3F
- 内容:
1.シミュレータの操作法
2.効果的な指導法
3.チェックリストを用いたフィードバックの仕方
4.ロールプレイ
5.成人教育について- 日時:
2021年11月14日(日) 8:00~16:00(予定)
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
コロナワクチン接種後のアナフィラキシー初期対応についてシミュレーションを通して学びます。
- 日時:
スケジュール
・2021年10月 3日(日) 9:00~13:00
・2021年10月14日(木) 14:00~18:00
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
(琉球大学医学部敷地内)
- 内容:
ICLS(Immediate Cardiac Life Support)コースとは 成人の心肺停止の最初の10分間のチーム医療を学ぶ講習会です。
日本救急医学会の認定コースで、日本版ガイドライン2015に準拠しています。- 日時:
2021年 11月 14日(日) 9:00~17:40
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター