コース一覧
- 内容:
Simulation Education integrated to Patient Safety training
目標設定から評価まで、患者安全の視点からトレーニングをデザインしてみましょう。- 日時:
9:00~16:00(受付 8:30)
日時 講習内容 7/6(土) シナリオを作ってみよう 9/8(日) スキルトレーニングって簡単? 11/24(日) チームトレーニングって難しい? 3/7(土) RCAからのトレーニングデザイン ※9/8(日)については開催がキャンセルとなりました。
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
簡単なシナリオ、スキルトレーニング指導やファシリテーションスキル・デブリーフィングスキルの基礎編・応用編・上級編を通してスキルアップをしてみませんか?
- 日時:
18:00~20:00
日時 講習内容 6/19(水) 特訓ファシリテーション① 7/17(水) 特訓デブリーフィング① 9/10(火) 特訓ファシリテーション② 10/30(水) 特訓デブリーフィング② 11/20(水) 特訓ファシリテーション③ 12/11(水) 特訓デブリーフィング③ - 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
ICLS(Immediate Cardiac Life Support)コースとは 最新の心肺蘇生ガイドラインに基づいた二次救命処置について学ぶ
日本救急医学会認定のトレーニングコースです。
成人の心肺停止に的をしぼり、最初の10分間に行うチーム医療を、シミュレーション実習を通して学びます。- 日時:
2019年 7月 14日(日) 9:00~18:00
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
ちゅらSimでは、例年に引き続き、新人看護師の皆様のサポートとして、シミュレーショントレーニングを開催。
複数の患者さんの検温・夜間巡視・急変の患者さんの発見、初期対応など、シミュレーショントレーニングを通して一緒に考え、成長していく内容となっています。
また、指導者の方に対しても、ファシリテートやデブリフィングの方法も体験から学んでいけるよう、参加を募集しています。
ファシリやデブリは日々の経験の積み重ねなり!!- 日時:
第1回
2019年 5月 26日(日)
複数患者の状態把握、優先順位を考える・行動計画立の立て方 第2回 2019年 6月30日(日) 急変対応① 第3回 2019年10月27日(日)
急変対応② 第4回 2020年 2月 9日(日) 急変対応③④ 【開催時間】 9:00~12:00 (受付 8:30)
★開催予定でした12/8(日)と1/19(日)は2020年2月9日(日)へ変更となっておりますのでご留意ください
※日程が変更となる可能性もございますことをご了承ください。
※参加人数が多数の場合、午前・午後と振分となりますことをご了承ください。- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
ICLS(Immediate Cardiac Life Support)コースとは 成人の心肺停止の最初の10分間のチーム医療を学ぶ講習会です。
日本救急医学会の認定コースで、日本版ガイドライン2015に準拠しています。- 日時:
●ICLSコース
開催日 開催コース 2019年 5月19日(日) 第65回コース 7月14日(日) 第66回コース 2020年 1月 25日(土) 第67回コース
3月 1日(日) 第68回コース 第27回 WS:5月18日(土)
第28回 WS:3月 1日(日)- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
1.シミュレータの操作法
2.効果的な指導法
3.チェックリストを用いたフィードバックの仕方
4.ロールプレイを通して
よりよいインストラクションについて一緒に考えていきます。
- 日時:
2019年 5月18日(土) 12:30~19:00
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
ICLS(Immediate Cardiac Life Support)コースとは 最新の心肺蘇生ガイドラインに基づいた二次救命処置について学ぶ
日本救急医学会認定のトレーニングコースです。
成人の心肺停止に的をしぼり、最初の10分間に行うチーム医療を、シミュレーション実習を通して学びます。- 日時:
2019年 5月 19日(日) 9:00~18:00
- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
後輩や新人への教育・指導法としてシミュレーション教育の基本を学ぶ研修です。
基本的なことを講義後、ファシリテーションスキルやデブリフィングスキルを体験を通して具体的に学んでいきます。- 日時:
開催日: 2019年 3月21日(木・祝日)
時 間:9:00~13:30- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
後輩や新人への教育・指導法としてシミュレーション教育の基本を学ぶ研修です。
ファシリテーションスキルやデブリフィングスキルを体験して具体的に学んでいきます。
(12月開催研修と同内容)- 日時:
開催日: 2019年 3月21日(木・祝日)
時 間:11:00~13:30- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター
- 内容:
シミュレーション教育を手探りで始めようとしている方あるいは始めてみたいが、思うようにいかない方。
シミュレーション教育指導者向けFDでは、指導者のスキルアップを通し、より一層のシミュレーション教育の導入と標準化を目指します。- 日時:
9:00~16:00 【受付開始】8:30
●2019年3月10日(日)
●2019年3月24日(日)- 会場:
おきなわクリニカルシミュレーションセンター